2010.08/08(Sun)
ウッディの成長物語●トイ・ストーリー3 3D
さよならなんて、言えないよ・・・。 (公式キャッチコピー)


『Toy Story 3』
トイ・ストーリー3 - goo 映画
おもちゃのウッディやバズと楽しく遊んでくれたアンディも、いまや17歳。
大学に進学するため、家を出ることになった。
だが屋根裏部屋にしまわれるはずだったおもちゃたちが、
ちょっとした手違いからゴミ捨て場に出されてしまう。
どうにかゴミ袋の中から逃げ出したものの、
アンディに捨てられたと誤解したおもちゃたちは大ショック!!
仕方なく、託児施設に寄付される道を選ぶ。
だが「また子どもたちに遊んでもらえる!」と喜んだのも束の間、
そこにはモンスターのような子どもたちにもみくちゃにされる、
地獄の日々が待っていた…!
監督
リー・アンクリッチ
製作総指揮
ジョン・ラセター
脚本
マイケル・アーント
声の出演
トム・ハンクス
ティム・アレン
ジョーン・キューザック
ネット・ビーティ
1と2が、壮大な前フリと思える様な、大満足の出来栄えでした。
◆以下の文章には、『トイ・ストーリー3』の重要なラストのネタバレが含まれます。
途中は、シリーズの流れに沿った展開をします。
アンディに対する誤解も解けて、ウッディ以外のおもちゃ達は近所に住む、
おもちゃと遊んでくれる、新たな子に貰われます。
ウッディは、アンディと一緒に大学に行くから、バズ達とは違う箱に入っています。
しかし、女の子におもちゃを説明しながら渡したアンディが箱を運ぼうとすると、
箱の下からウッディが・・・。
「どうしてここに?」と不思議がるアンディの様子とは関係なく、
女の子はウッディも貰える物だと思って手を伸ばしますが、
アンディは、反射的に取られまいとしてしまいます。
でも少し考えた後、女の子に差し出します。
このシーンが素晴らしく良い!
鑑賞時、「多分、アンディが車に戻って、ウッディも渡すんだろうなぁ・・・」と思っていました。
でも、ウッディが箱から出て来た時にはビックリしました。
なぜなら、それはずっと「俺たちは、アンディのおもちゃだ!」と言っていたウッディが、
アンディの傍にいられる所から、旅立つ選択をしたからです。
大学でアンディの傍に居ても、もうおもちゃとしては遊ばれない。
もう、アンディとの別れの時かもしれないという想いが見えたからです。
そしてアンディも、ウッディと本当の意味で別れる時かもしれないと想い、
少女に手渡す訳です。
ウッディが別れを選び、そして、アンディもまた別れを選ぶ。
お互いが成長した証に、最後に思いっきり遊んで、アンディは去って生きます。
玄関でアンディを見送るウッディは、去り行くアンディの車に声を掛けます。
「あばよ、相棒」
・・・いや~、イイ!w
でも、30代~40代の方が反応が良かったかなw
小さい子や高校生には、話は分かっても、実感は薄いみたいでした(笑)
でも、かなりオススメの作品です。
お時間がある人は、ぜひご覧になって見てください。


『Toy Story 3』
トイ・ストーリー3 - goo 映画
おもちゃのウッディやバズと楽しく遊んでくれたアンディも、いまや17歳。
大学に進学するため、家を出ることになった。
だが屋根裏部屋にしまわれるはずだったおもちゃたちが、
ちょっとした手違いからゴミ捨て場に出されてしまう。
どうにかゴミ袋の中から逃げ出したものの、
アンディに捨てられたと誤解したおもちゃたちは大ショック!!
仕方なく、託児施設に寄付される道を選ぶ。
だが「また子どもたちに遊んでもらえる!」と喜んだのも束の間、
そこにはモンスターのような子どもたちにもみくちゃにされる、
地獄の日々が待っていた…!
監督
リー・アンクリッチ
製作総指揮
ジョン・ラセター
脚本
マイケル・アーント
声の出演
トム・ハンクス
ティム・アレン
ジョーン・キューザック
ネット・ビーティ
【More・・・】
大好きなシリーズの完結編。1と2が、壮大な前フリと思える様な、大満足の出来栄えでした。
◆以下の文章には、『トイ・ストーリー3』の重要なラストのネタバレが含まれます。
途中は、シリーズの流れに沿った展開をします。
アンディに対する誤解も解けて、ウッディ以外のおもちゃ達は近所に住む、
おもちゃと遊んでくれる、新たな子に貰われます。
ウッディは、アンディと一緒に大学に行くから、バズ達とは違う箱に入っています。
しかし、女の子におもちゃを説明しながら渡したアンディが箱を運ぼうとすると、
箱の下からウッディが・・・。
「どうしてここに?」と不思議がるアンディの様子とは関係なく、
女の子はウッディも貰える物だと思って手を伸ばしますが、
アンディは、反射的に取られまいとしてしまいます。
でも少し考えた後、女の子に差し出します。
このシーンが素晴らしく良い!
鑑賞時、「多分、アンディが車に戻って、ウッディも渡すんだろうなぁ・・・」と思っていました。
でも、ウッディが箱から出て来た時にはビックリしました。
なぜなら、それはずっと「俺たちは、アンディのおもちゃだ!」と言っていたウッディが、
アンディの傍にいられる所から、旅立つ選択をしたからです。
大学でアンディの傍に居ても、もうおもちゃとしては遊ばれない。
もう、アンディとの別れの時かもしれないという想いが見えたからです。
そしてアンディも、ウッディと本当の意味で別れる時かもしれないと想い、
少女に手渡す訳です。
ウッディが別れを選び、そして、アンディもまた別れを選ぶ。
お互いが成長した証に、最後に思いっきり遊んで、アンディは去って生きます。
玄関でアンディを見送るウッディは、去り行くアンディの車に声を掛けます。
「あばよ、相棒」
・・・いや~、イイ!w
でも、30代~40代の方が反応が良かったかなw
小さい子や高校生には、話は分かっても、実感は薄いみたいでした(笑)
でも、かなりオススメの作品です。
お時間がある人は、ぜひご覧になって見てください。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
3Dの吹替え版を観に行ってきた 3連休の最終日、めちゃめちゃ混んでて完売表示出てて チケット前もって買っといて良かった~って思った予想通り、子供連れが多くて 場内がう...
2010/09/23(木) 18:45:13 | HAPPYMANIA
夏休みも終わってしまいましたが、夏休み映画の本命映画の1つトイ・ストーリー3を3D字幕版で観てきました。
2010/09/05(日) 07:24:09 | よしなしごと
大評判の映画は、なんだか巨額の宣伝費に踊らされた感じがして敬遠していたところ、最近の『借りぐらしのアリエッティ』も『告白』も実際に見てみるとなかなか良くできていて、それならと『トイ・ストーリー3』を見に、近くの吉祥寺プラザに出かけてみました。
この
2010/08/21(土) 21:33:33 | 映画的・絵画的・音楽的
[トイ・ストーリー3] ブログ村キーワード
あの、ウッディやバズたちが帰ってきた!「トイ・ストーリー3」(ウォルト・ディズニー・スタジオ・モーション・ピクチャーズ・ジャパン)。前作「2」から約10年(そんなに経ったの!?)。スゴイよ!スゴイ映画に...
2010/08/19(木) 20:02:41 | シネマ親父の“日々是妄言”
『トイ・ストーリー3』は、ピクサー・アニメーション・スタジオが製作したフルCGの長編アニメーション映画で、大ヒットを記録した前2作に続くシリーズ第3作目です。前2作で監督を務めたジョン・ラセターは製作総指揮に就き、リー・アンクリッチが単独で監督を務めています…
2010/08/15(日) 22:10:42 | yanajun
シリーズ完結にふさわしい、素晴らしい感動のラスト。きっとお母様方も涙、涙である。
2010/08/15(日) 01:00:16 | 作曲♪心をこめて作曲します♪
良作の多いピクサーアニメ。近年の『ウォーリー』や『カールじいさん~』もなかなかの作品だった。でも私のお気に入りは断然『トイ・ストーリー』と『トイ・ストーリー2』。どちらも笑いと涙で胸をいっぱいにしてくれるピクサーきっての名作である。
そして今日、待ちに
2010/08/11(水) 19:34:29 | SOARのパストラーレ♪
トイ・ストーリー3(原題:TOY STORY 3) 325本目 2010-29
上映時間 1時間43分
監督 リー・アンクリッチ
出演 トム・ハンクス(ウッディ) 、 ティム・アレン(バズ・ライトイヤー)
ジョーン・キューザック(ジェシー) 、 ネッド・ビーティ(ロッツ...
2010/08/08(日) 23:05:08 | メルブロ
前2作もスクリーンで観ていて、いずれもプロット・効果ともに素晴らしかったけれど、それを凌ぐほどの作品になっていました。底抜けに賑やかで笑いに溢れた前作・前々作と比べると、持ち主との別れがお話の根底に流れているためにやや対象年齢を上げている印象ですが、
2010/08/08(日) 08:43:07 | 首都クロム
『さよならなんて、言えないよ…』
コチラの「トイ・ストーリー3」は、今年2月に本作の公開を控え3D版でリニューアルされた「トイ・ストーリー 3D/トイ・ストーリー2 3D」の続編となる7/10公開のディズニー・ピクサーのCGアニメーション・シリーズ第3弾なのですが、
2010/08/08(日) 08:37:49 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
本日は快晴の土曜日{/kaeru_fine/}ですが、今からお仕事に行くピロEKです{/face_acha/}
やっぱ土曜日とかは働きたくないですね{/face_ase2/}…平日に働きたいかと言われれば、やはり働きたくない訳ですけど{/face_ase2/}
今日の今までの行動は、ちょっと行きそびれてい...
2010/08/08(日) 08:07:22 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画
| BLOGTOP |