11月≪ 2023年12月 ≫01月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2009.05/24(Sun)

名匠が鍛えた刀の銘はグラン・トリノ●グラン・トリノ

俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。
少年は知らなかった、人生の始め方を。   (公式キャッチコピー)

GranTorino02.jpg
『GRAN TORINO』

グラン・トリノ - goo 映画

朝鮮戦争の帰還兵ウォルト・コワルスキーはフォード社を退職し、
妻も亡くなりマンネリ化した生活を送っている。

彼の妻はウォルトに懺悔することを望んでいたが、
頑固な彼は牧師の勧めも断る。

そんな時、近所のアジア系移民のギャングが、
ウォルトの隣に住むおとなしい少年タオにウォルトの所有する、
1972年製グラン・トリノを盗ませようとする。

タオに銃を向けるウォルトだが、この出会いが二人の人生を変えていく…。

監督・製作
クリント・イーストウッド

出演
クリント・イーストウッド
ビー・バン
アーニー・ハー
クリストファー・カーリー
コリー・ハードリクト
ブライアン・ヘーリー

【More・・・】

個人的に、経験則で外さない映画を作っていると思うのは、ピクサーとイーストウッド。
とは言っても、『WALL・E/ウォーリー』はまだ見ていませんがw

※以下の文章には、『グラン・トリノ』のネタバレがあります。

物語は、一人暮らしのへんくつ爺が、隣に越してきた一家との交流を経て、
自らの死に場所を見つける話です。
隣の一家との交流を持つ切っ掛けになったのが、グラン・トリノという車。

ウォルトはアメリカ・フォードで働いていても、息子は日本・トヨタのセールスマン。
明確に描かれていませんが、かつては自動車産業で栄えていたミシガンが、
利益至上主義の日本の自動車産業に追われ、
アメリカの古き良き時代が飲み込まれていく、
街がさびれていく=美学が失われていく事を描いています。

映画の中で重要なキーになっている、グラン・トリノが象徴しているのは、
ウォルトの生き方なんですよね。
普段はボロトラックに乗っている事からも、ウォルトの美学としての象徴なのでしょう。
ウォルトの亡くなった奥さんですら、グラン・トリノに乗ったのは、
2人の記念日とかの数回だった様な気がします。

そしてもう一つ。
亡くなった妻が望んだウォルトの懺悔。

ウォルトは、毒舌で我が強いのが男らしいと考えている訳ですが、
実は、その性格だからこそ、子供達との距離を広げ、
孤立する原因になっているのも事実。

亡くなった妻は、ウォルトの唯一の理解者であると同時に、
自分が亡くなった後のウォルトの事を、相当心配したと思います。

だからこそ、神父にお願いをしていた訳ですが、
ウォルトの中では、頭を下げる=負けのような図式があるのでしょう。
でも、自分の過ちを認める事は、別に弱い事じゃないんですよね。

最後の覚悟の前に、神父に懺悔した気持ちは、
亡くなった妻への義理立てなのかもしれませんが、
実は、誰かの為に自分を曲げる事で、周囲と打ち解けて欲しいという、
亡くなった奥さんの願いだった様な気がします。

そんなウォルトが、タオにグラン・トリノを託すのは、
自分の美学を受け継ぐ者として、日本車のセールスをしている実の息子ではなく、
タオを選んだという事なのでしょう。

タオの姉であるスーが、ウォルトにナンパを助けてもらった時のウォルトの行動が、
ラストへの伏線になっているのもシビレます。

基本的な話の流れは、元アンジー姐さんの恋人である、
ビリー・ボブ・ソートンの、『スリング・ブレイド』でしたが、

SlingBlade01.jpg
『Sling Blade』

『グラン・トリノ』には、誰が見ても分かる良さがありました。

『スリング・ブレイド』は、ビリー・ボブが、
自分の一人舞台用に制作し、自ら脚本、監督、主演を果たした映画です。
話の基本構成は同じでも、
『スリング・ブレイド』には、『グラン・トリノ』とは、また違った深みのある話で、
ラストには涙があふれました。

ビリー・ボブは、この作品でアカデミー脚色賞を受賞しました。
見た事が無い人にはオススメです。

『パーフェクト・ワールド』にも、チョット似ているかな?と思っていたら、
日本版、『グラン・トリノ』のポスターデザインは、


『Gran Torino』

海外版、『パーフェクト・ワールド』のパクリ。・・・オマージュw

PerfectWorld01.jpg
『Perfect World』

他には、『容疑者Xの献身』や、

YougishaXnoKenshin01.jpg
『容疑者Xの献身』

今は亡き、野沢尚の『砦なき者』もオススメです。

Toride01.jpg
『砦なき者』

『グラン・トリノ』に満足した人には、こちらの4作品もオススメです。

余談ですが、知り合いの子供が母親に向かって、生意気を言っていたので叱ったら、
その母親に怒られました。
え~、アンタの為に怒ったのに・・・。
ま、現実はウォルトの様に怒っても、ウザがられるだけですねw



他人を愛する事で自分の存在を実感する●容疑者Xの献身

ガリレオが挑む “愛” の証明●容疑者 X の献身

砦を守り疲れた脚本家●砦なき者


関連記事

テーマ : 心に残る映画 - ジャンル : 映画

02:17  |  『 カ 』 映画  |  TB(30)  |  CM(8)  |  EDIT  |  Top↑

●こんにちは♪

本当に、小難しくもなく、誰が見ても良い映画だ~と思わせるものがありました。
ウォルトの美学は誰にでも理解できるものじゃないかもしれないし、誰にでも真似できることじゃないけれど、しっかりと心に染み込んできましたよね。
ミチ | 2009.05.25(月) 08:47 | URL | コメント編集

●コメントとTBありがとうございます。

こんばんは!
TBもちゃあんと届いてますよ!
ありがとうございます。オススメの作品もよさそうですね。
「スリングブレイド」は観ました。
ビリー・ボブはあまりのバケぶりにびっくりしました。
また来ますね、では~~。
しゅぺる&こぼる | 2009.05.25(月) 20:54 | URL | コメント編集

●Re: ミチさん

そうですね。
なんだか、日本人のわびさびに通じるものを感じました。
もっと、今後は監督に絞るみたいですが、
もっと出演して欲しいのもファンの正直な気持ちですね。
Prism | 2009.05.25(月) 21:56 | URL | コメント編集

●Re: しゅぺる&こぼる さん

TBは承認制だったんですね。

でも、他のアメブロガーさんにTBを打った時は、
反応しませんでした。
この違いはなんでしょう!?w

他の作品もオススメです。
気が向いたらどうぞ~♪
Prism | 2009.05.25(月) 22:00 | URL | コメント編集

●TB&コメントありがとうございます

こんにちは。
この映画はラストの車を流すシーンが好きですね。
グラン・トリノという車が、際立って美しいデザインに感じられます。

『スリング・ブレイド』は観てないんですよ。今度探してみます。
『砦なき者』は小説で読んだ記憶があります。
ちか | 2009.05.26(火) 08:19 | URL | コメント編集

●Re: ちか さん

こんにちは。

> この映画はラストの車を流すシーンが好きですね。
> グラン・トリノという車が、際立って美しいデザインに感じられます。

車のサイズとしては、思ったほど大きくないアメリカでは普通サイズらしいですけど、
やはりタオの乗っているシーンが、非常に映画的で良かったですね。
Prism | 2009.05.26(火) 13:41 | URL | コメント編集

●こんばんは♪

ホント、イーストウッドは、古武士のような佇まいがありますね。
彼の人生の締めくくりのような(主演)映画を観れて良かったです。

『ローハイド』やマカロニウェスタンから『ダーティ・ハリー』それから監督として、救いはないけど深い作品を作るイーストウッド。
感慨深いものがあります。凄いです。
あん | 2009.06.08(月) 21:40 | URL | コメント編集

●Re: あん さん

> ホント、イーストウッドは、古武士のような佇まいがありますね。
> 彼の人生の締めくくりのような(主演)映画を観れて良かったです。

ホント、素晴らしい作品でした。
役者としての作品は最後みたいですが、
年齢を考えると監督作も、あと数本になってしまいそうです。
ファンとしては、まだまだ沢山の作品を観たいですけどね。

> 『ローハイド』やマカロニウェスタンから『ダーティ・ハリー』それから監督として、
> 救いはないけど深い作品を作るイーストウッド。
> 感慨深いものがあります。凄いです。

イーストウッドが示す世界は、目に見える救いの限界を超えた救いを表している気がします。
感情にとらわれないのに、感情的な正義を魅せられた気がします。
Prism | 2009.06.08(月) 21:52 | URL | コメント編集

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

「グラン・トリノ」 信念を託す

人は長い間生きてくると、その人にとって生き方の信念を持ってくるようになります。
2013/12/17(火) 22:09:20 | はらやんの映画徒然草

グラン・トリノ-映画:2010-

監督:クリント・イーストウッド 出演:クリント・イーストウッド、ビー・ヴァン、アーニー・ハー、クリストファー・カーリー 評価:85点 おんとし78歳ながら、監督・主演で頑張る爺さん、クリント・イーストウッド。 街で悪さをする若造たちに凄みを利かせるのはいいの...
2010/09/23(木) 23:26:46 | デコ親父はいつも減量中

【映画】グラン・トリノ…俄かイーストウッドファン復活(半年以上ぶり)

{/hiyoko_cloud/} 先週頭から喉を中心に体調不良{/cat_8/}だった私。 割と良くはなってきましたが…まだ完全健康体では無い感じですかね{/face_gaan/} で、昨日{/kaeru_fine/}までのお休みのほとんどは睡眠{/kaeru_night/}{/ase/} 寝るのが一番薬になるっていうのは多分
2010/06/27(日) 12:44:30 | ピロEK脱オタ宣言!…ただし長期計画

グラン・トリノ/Gran Torino(映画/DVD)

[グラン・トリノ] ブログ村キーワードグラン・トリノ(原題:Gran Torino)キャッチコピー:俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。少年は知らなかった、人生の始め方を。製作国:アメリ...
2010/02/06(土) 01:58:51 | 映画を感じて考える~大作、カルトムービー問わず映画批評

「グラン・トリノ」(GRAN TORINO)

米映画界の大御所、クリント・イーストウッドが製作、監督、主演の三役をこなした感動のヒューマン・ドラマ「グラン・トリノ」(2008年、米、117分、ニック・シェンク脚本、ワーナー映画配給)。この映画は、妻に先立たれ息子家族とも折り合いがつかず、孤独な暮ら...
2009/10/18(日) 17:06:58 | シネマ・ワンダーランド

「グラン・トリノ」

ずっと前に亡くなった私の祖父を思い出しちゃいました
2009/10/03(土) 13:15:18 | 心の栄養♪映画と英語のジョーク

映画:グラン・トリノ Gran Torino 「名作」と呼ぶにふさわしい傑作。

春の叙勲で旭日中綬章を受章することになったことが話題のイーストウッドの新作。 前作「チェンジリング」CHANGELING を、「間違いなく今年有数の傑作」と評したが、この「グラン・トリノ」は噂通り。 もっとすごかった!(正直まいったよ....) 彼ならではの視点から発...
2009/05/29(金) 03:41:21 | 日々 是 変化ナリ ~ DAYS OF STRUGGLE ~

グラン・トリノ

グラン・トリノ 260本目 2009-21 上映時間 1時間57分 監督 クリント・イーストウッド 出演 クリント・イーストウッド ビー・バン アーニー・ハー クリストファー・カーレイ 会場 新宿ピカデリー 評価 9点(10点満点)  最早イーストウッド作品は必...
2009/05/28(木) 11:18:08 | メルブロ

グラン・トリノ を観ました。

会社帰りに観ちゃいました…。クリントさんすっかりおじいちゃまですね。
2009/05/27(水) 13:41:56 | My Favorite Things

GRAN TORINO☆クリンスト・イーストウッド俳優としての最後の作品

クリント・イーストウッドが“人生”を賭けた作品 遠くの家族より、近くの他人。昔の人はいいこと言いました。まさにこのことわざどおりだ。 クリント・イーストウッドが、この作品以降、俳優業から、監督業中心とする活動を意向したそうです。残念ですね。でも素晴らし...
2009/05/27(水) 00:27:50 | 銅版画制作の日々

映画「グラン・トリノ」

原題:Gran Torino タイトルはてっきりおじいさんのことかと思ったら、1972年製フォードのグラントリノのことだった、もしかしてGM、クライスラーよりマシなフォードの応援映画!? 朝鮮戦争帰還兵にしてフォード自動車組立工の経歴を持つウォルト・コワルスキ
2009/05/27(水) 00:24:00 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~

『グラン・トリノ』を観たぞ~!

『グラン・トリノ』を観ました「ミスティック・リバー」「ミリオンダラー・ベイビー」の巨匠クリント・イーストウッド監督が、自ら主演して世の中に怒れるガンコ老人を演じた感動の人生ドラマです>>『グラン・トリノ』関連原題: GRANTORINOジャンル: ドラマ製作年・製...
2009/05/26(火) 22:01:55 | おきらく楽天 映画生活

「グラン・トリノ」:権田原バス停付近の会話

{/hiyo_en2/}あそこに見えるのが神宮外苑の軟式野球場。 {/kaeru_en4/}ああいうところで、少年たちは野球をしながら、男の生きざまを学んでいくんだ。 {/hiyo_en2/}ン、そういう言い方、なんか、かっこいいわね。クリント・イーストウッドみたい。 {/kaeru_en4/}ほ、ほん
2009/05/26(火) 21:45:19 | 【映画がはねたら、都バスに乗って】

巨匠の遺言~『グラン・トリノ』

 GRAN TORINO  妻を亡くしたウォルト・コワルスキー(クリント・イーストウッド)は、偏屈で差別 主義的な悪態をつく「頑固ジジィ」。...
2009/05/26(火) 19:45:43 | 真紅のthinkingdays

グラン・トリノ

古き良きもの。静かなる去り際。そして、明日へ。
2009/05/26(火) 18:55:15 | 悠雅的生活

「グラン・トリノ」すべての人へ…見てください!

[クリント・イーストウッド] ブログ村キーワード   クリント・イーストウッド4年ぶりの主演、そして監督作、「グラン・トリノ」(ワーナー・ブラザース)。終焉の時を迎えた男が選択する“人生の幕の降ろし方”に、熱い涙がこぼれます。  妻に先立たれたウォル...
2009/05/26(火) 18:12:32 | シネマ親父の“日々是妄言”

グラン・トリノ

俺は迷っていた、人生の締めくくり方を―。 少年は知らなかった、人生の始め方を―。 原題 GRAN TORINO 製作年度 2008年 上映時間 117分 監督 クリント・イーストウッド 音楽 カイル・イーストウッド/マイケル・スティーヴンス 出演 クリント・イーストウッド/ビー・ヴァ...
2009/05/26(火) 16:41:18 | to Heart

★「グラン・トリノ」

今週の平日休みは・・・といっても、 まだまだGWが続いてるみたいな雰囲気の木曜日にチネチッタで鑑賞。 平日のチネチッタは割引なしなので、 駅地下のアゼリアの金券ショップで1300円の共通前売り券を買ってから、 チケット入手するのが賢い選択!!
2009/05/26(火) 14:05:18 | ★☆ひらりん的映画ブログ☆★

グラン・トリノ

クリント・イーストウッド監督 妻に先立たれたガンコ爺さんの愛しているものは、グラン・トリノ(フォード車)と古き良きアメリカ。 朝鮮戦争の帰還兵で、フォードの自動車工として長年勤め上げ、しかし周囲の住宅街は彼の嫌いなアジア系移民ばかりになってしまった。...
2009/05/26(火) 08:05:45 | BUNPITUノHIBI

グラントリノ

今回はシンプルに。 膨大な覚書はここ を参照。(苦笑) これが脚本デビューというニック・シェンクは素晴らしい。 また新人の書いた脚本を一切手直ししない監督の潔さも健在。 観賞し終えてしばらく経っても、ああ、あそこはこうだったんだな~。 あ
2009/05/25(月) 20:56:31 | 愛情いっぱい!家族ブロ!

グラントリノに関する覚書~おおいにネタバレ!(汗)未見のかたは注意!~

話題の映画グラントリノ、 皆さんのレビュー読むととっても満足! なのでわたしはストーリーというか、いろいろ知りたかったことを ここでつらつらと列記していきます。とっても長いです。(汗) がっ!結構ネタバレしてますので未見の方は注意してください。 普...
2009/05/25(月) 20:55:57 | 愛情いっぱい!家族ブロ!

グラントリノ / GRAN TORINO

{/hikari_blue/}{/heratss_blue/}ランキングクリックしてね{/heratss_blue/}{/hikari_blue/} ←please click アンジェリーナ・ジョリー主演『チェンジリング』でイーストウッド作品にハズレなし{/ee_3/}と断言したばかりですが... やっぱりイーストウッド作品にハズレ
2009/05/25(月) 14:39:27 | 我想一個人映画美的女人blog

グラン・トリノ

俺は迷っていた、人生の締めくくり方を。 少年は知らなかった、人生の始め方を。
2009/05/25(月) 14:37:12 | Addict allcinema 映画レビュー

グラン・トリノ

道に迷う全ての人に向けた人生講座。  
2009/05/25(月) 10:28:00 | Akira's VOICE

映画 【グラン・トリノ】

映画館にて「グラン・トリノ」 『ミリオンダラー・ベイビー』以来、4年ぶりにクリント・イーストウッドが監督・主演を務める。 おはなし:妻に先立たれ、息子たちとも疎遠な元軍人のウォルト(クリント・イーストウッド)は単調な生活を送っていた。そんなある日、愛車...
2009/05/25(月) 08:44:44 | ミチの雑記帳

グラン・トリノ

こういう映画を観てしまうと、好きな「八月のクリスマス」(引き合いに出したのはちょっとした意味があるが説明は省きます)がとっても生温く感じてしまうほどの、そう、流石はクリント・イーストウッドなのである。いかつい堅物じじいも、理解さえすれば偏見は消え、友情...
2009/05/25(月) 01:37:55 | しぇんて的風来坊ブログ

『グラン・トリノ』(@「シネマのすき間」)

-----今日は、朝からgooがメンテナンスとかで、 なかなかここにはこれなかったのニャ。 もう、ずっと前から話したくてたまらなかった 『グラン・トリノ』だけに、 えいもあせあせ。 でもフォーンは カタログハウス「シネマのすき間」で一足お先に聞いてきたのニャ。 今年
2009/05/24(日) 22:54:01 | ラムの大通り

『グラン・トリノ』

□作品オフィシャルサイト 「グラン・トリノ」 □監督 クリント・イーストウッド □原案 デヴィッド・ジョハンソン □原案・脚本 ニック・シェンク □キャスト クリント・イーストウッド、ビー・ヴァン、アーニー・ハー、クリストファー・カリー、コリー・ハードリ
2009/05/24(日) 22:07:05 | 京の昼寝~♪

グラン・トリノ

予告もチラシも見ずに、予備知識なしで鑑賞―で、、、≪グラン・トリノ≫って車のことだったのね~【story】朝鮮戦争の退役軍人で、自動車工の仕事を引退したウォルト(クリント・イーストウッド)は、妻に先立たれ、息子たちとも疎遠で単調な生活を送っていた。そんなあ
2009/05/24(日) 21:08:40 | ★YUKAの気ままな有閑日記★

グラン・トリノ

 『今、 大人が迷う時代。 でも、この男がいる。』  コチラの「グラン・トリノ」は、もうすぐ79歳を迎えるクリント・イーストウッドが主演&監督を務め、アメリカでは彼のキャリア史上最高となる興行収入をあげた4/25公開のヒューマン・サスペンスなのですが、試写会...
2009/05/24(日) 20:37:05 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
 | BLOGTOP |