02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2008.08/01(Fri)

大人以上、親未満には伝わり難い●崖の上のポニョ

5才のロミオとジュリエット。


『崖の上のポニョ』

崖の上のポニョ - goo 映画

海を臨む崖の一軒家に住む5歳の少年・宗介は、
瓶に入り込んで動けなくなっていたさかなの子・ポニョを助けた。

一緒に過ごすうちにお互いのことを好きになる2人だが、
ポニョの父親・フジモトによってポニョは海へ連れ戻されてしまう。

それでも宗介を想い、人間になりたいと願うポニョは、
妹たちの力を借りてフジモトの蓄えた魔法の力を盗み出し、再び宗介の元を目指すが……。

原作・脚本・監督
宮崎駿

製作
鈴木敏夫

声の出演
山口智子
長嶋一茂
天海祐希
奈良柚莉愛
土井洋輝
柊瑠美
矢野顕子
吉行和子
奈良岡朋子

【More・・・】

優しい上に楽しく、心温まる作品でした。
私は、好きな作品です。

公開からさかのぼる事、十数ヶ月前にテレビで放送された番組で、
宮崎駿が海中を漂うクラゲの彩色をしているシーンを映していました。

宮崎駿は、自分でクラゲの色を塗りながら、
「こんな臆病な色を使っちゃいけないな・・・」と言いながら、
別の色で塗り直しているシーンが印象的で、素人目には問題がなさそうなクラゲなのに、
どういう意味で言ったのか気になっていましたが、映画本編を観て分かりました。

映画本編のクラゲは、テレビで見たクラゲよりも、明るく柔らかい色で描かれていました。
思い返してみると、テレビで見たクラゲは、アニメ的でありながら、
若干、リアルな色使いだった様な気がします。

上のエピソードが示す考えを持った、宮崎駿が描いた海中の世界は、
明るく賑やかだけど、極彩色ではない鮮やかさで、思わず魅せられます。

作品としては、「受け入れる」という表のテーマを宗介で描き、「見守る」という裏のテーマを、
リサと耕一、フジモトとグランマンマーレで描いています。

・・・ただ、見方を誤ると、『崖の上のポニョ』は、薄っぺらく感じてしまう可能性がある作品です。
原因としては、嵐が過ぎ去って、町が海に水没した以後の、物語の転換ポイント。

ここから、「見守る」立場の者(宗介の両親とポニョの両親)から、
宗介とポニョに直接関わるシーンを、『 描かない 』事によって、
宗介とポニョを、「見守る」事を描くという、裏のストーリーも描き始めます。

海中のポニョ(フジモト)と、地上の宗介(リサ)という2本のストーリーを追っていた観客には、
違う立場だったポニョと宗介が、一緒に行動をして、
リサとフジモトの存在が薄くなる事も手伝って、
ポニョ、宗介、リサ、フジモトの4つの流れが、
「ポニョと宗介」の1つになったと誤解してしまい、
結果として、薄っぺらく感じてしまうんじゃないでしょうか。

宗介が両親を、「リサ、耕一」と名前で呼ぶ事に関しては、
しっかり者の側面を描く為に、宗介には「リサ」と名前で呼ばせた様な気がします。
ポニョが、「グランマンマーレ」と頻繁に喋っては、宗介とキャラが被ってしまう上に、
個人的にも、少し違和感を感じてしまう(逆に宗介もしかり)ので、
やはりポニョや、ポニョの妹達は、「ママ!」と言っていた方が良い気がします。

でも、親を名前で呼んでも、明確に親と子供の立場を分かっている宗介とリサには、
「友達感覚」という言葉に甘え、親と子供のけじめが付けられず、
「子離れ」が出来ない親への、アンチテーゼという側面もあるかもしれませんね。

宗介とポニョによる、劇的なロミオとジュリエットを期待する人には肩透かしかもしれないけれど、
私は、十分楽しめた作品でした。

・・・ただ、もう少しだけ個人的な推測を書かせてもらうとすれば、
もしかしたら、『崖の上のポニョ』には、当初はポニョの魔法が暴走するエピソードが存在していて、
制作の段階で、丸々カットしているかもしれません。

なぜ私がカットしていると考えたかと言うと、
『風の谷のナウシカ』では、トルメキアに対抗する為に、ペジテが使ったオームの暴走作戦。

『天空の城ラピュタ』では、行き過ぎた文明により滅んでしまったラピュタ王国。

『もののけ姫』では、人間の生活の為にシシ神の森を焼き、
乙事主、シシ神(巨人デイダラボッチ)の暴走を巻き起こすエボシ。

『千と千尋の神隠し』では、千尋に偽りの金を拒絶され、暴走したカオナシ。

宮崎駿が、原作から手がけた作品には、暴走した人間のエゴが描かれています。

※『魔女の宅急便』、『ハウルの動く城』では、宮崎駿は脚本だけを書いていて、
それぞれの作品には原作者がいます。

原作も手がけた『紅の豚』には、人間のエゴによる暴走はありませんが、
実は、『紅の豚』は、当初、日本航空の国際線を利用する乗客の為だけに、
機内限定で上映する事を目的とした映画だった為、宮崎駿の個人的な趣味を描いた作品で、
人間のエゴを描くような事は無く、テーマやメッセージ色の薄い、娯楽色の強い作品です。

2003年のイラク戦争勃発により、2004年に制作が再開された、
『ハウルの動く城』で、原作には無い戦争を盛り込んだりした事と同じ様に、
自我が暴走したカオナシによる、秋葉原通り魔事件に代表される暗いニュースを目にする度、
暴走した現実の世界だけでなく、自分の作品の中までも暴走した世界を、
子供達に見せる必要性は無いと考えているかも知れません。

『となりのトトロ』ですら、メイが七国山病院で、結核療養中のお母さんを見舞う為に、
暴走と言っては言葉が過ぎますが、迷子になるというエピソードを、
話を盛り上げる為とはいえ描いているのに、『崖の上のポニョ』では、
フジモトの、「大変な事になる」という、セリフのみの表現に留まっている事からも、
宮崎駿には、子供達に厭世的な気持ちにさせたくないという考えがあるような気がします。

『紅の豚』が、宮崎駿の個人的な美学を描いた娯楽作品だとすれば、
『崖の上のポニョ』は、宮崎駿の個人的に子供に見せたい娯楽作品ですね。

私は好きな作品ですが、少し、見方を要求される作品なので、
あまり好きじゃないという人がいても、「仕方が無いかな?」とも思います。


『主人公は “2人” だった●主人公は僕だった』

『二人の「千尋」と戦争を無くす3つの方法●ハウルの動く城』

『割合逆転!?ニギリメシならぬ、ニギリウメ●ゲド戦記 (監督と作品について)』

関連記事

テーマ : スタジオジブリ - ジャンル : 映画

02:17  |  『 カ 』 映画  |  TB(24)  |  CM(3)  |  EDIT  |  Top↑

●こんにちは

TBありがとうございました。

なるほど、暴走ですか。たしかに宮崎作品には突然わき起こる“怒り”の描写がありますよね。カオナシやムスカの豹変ぶりはかなり怖いですし。
本作に関しても、宗介に再会する為に嵐とともに戻ってくるポニョの様子は、監督の考え次第でより恐ろしい描き方にもなり得たと思います。
・・・言われてみるとカットされたシーン、あるのかもしれませんね。
(FC2ブログさんとの相性問題によりTBお返しできずスイマセン)
SOAR | 2008.08.02(土) 07:32 | URL | コメント編集

●こんにちは♪

「受け入れる」というのは充分に感じ取れたのですが、「見守る」というのがちょっと伝わってこなかったクチです。
なんだか見終わった後モヤモヤ感が残ってしまいました。
それは私が隠喩を上手く把握できなかったためでしょう。
表面上だけをカワイイといって楽しむことも、深読みすることもできなかったためにとても消化不良になってしまったのでした。
ミチ | 2008.08.02(土) 08:33 | URL | コメント編集

●>コメント返信

> SOAR さん
丁寧にコメントをありがとうございます。
TBの件はお気になさらずに。
『崖の上のポニョ』は、ある意味『未来少年コナン』などを制作していた時の様な、
子供目線の発想の自由さが心地よい作品なので、
もし存在するとしたらカットしたのかもしれませんね。

>ミチさん
ポニョの仕草は、親戚や知り合いの子供のようで、
見ているだけで和みました。
でも、私の周りでも評価は色々です。
万人に愛される作品と言うのは、ナカナカ難しいですね。
Prism | 2008.08.02(土) 19:20 | URL | コメント編集

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

「崖の上のポニョ」 一途な想い

宮崎駿監督の最新作。 今回は全編手描きのアニメーションにこだわって作ったというこ
2013/10/05(土) 13:37:02 | はらやんの映画徒然草

『崖の上のポニョ』’08・日

あらすじ海辺の小さな町。崖の上の一軒家に住む5歳の少年・宗介は、ある日クラゲに乗って家出したさかなの子・ポニョと出会う・・・。感想早く観たかったけど、しばらく待ったらジブリ作品はTVで、放送してくれるからお金もったいないし、一昨日まで我慢してきたポニョ...
2010/03/06(土) 11:41:24 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ

『崖の上のポニョ』は大人には厳しいか?

 宮崎駿監督は、自分の子供の世代を対象に作品をつくっていたという。  長男の宮崎吾朗氏は1967年1月の生まれ。  たしかに息子さんが成長...
2010/02/07(日) 18:15:03 | 映画のブログ

崖の上のポニョ <ネタバレあり>

 ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子 映画を観に行く前から 頭の中で回ってたけど 観に行ったら更にふとした時に 何気に歌ってしまう、恐ろしや ポニョの歌絵がキレーで可愛かった今回はCGを使って無いそうで 手書きのええ感じが出てたなぁ宗介は5歳の男の...
2008/09/06(土) 02:06:38 | HAPPYMANIA

崖の上のポニョ-(映画:2008年47本目)-

監督:宮崎駿 声の出演:山口智子、長嶋一茂、天海祐希、奈良柚莉愛、土井洋輝、柊瑠美、矢野顕子、吉行和子、奈良岡朋子 評価:80点 よくできたファンタジーと言い切るには、謎が多すぎる作品。 それでもポニョのかわいさにごまかされている?うちに、結構幸せ....
2008/09/02(火) 21:07:57 | デコ親父はいつも減量中

崖の上のポニョ

ブログネタ:夏休み映画、何か見た? 参加中 ♪ポーニョ ポーニョポニョ ずいぶん前に、予告編で一回聞いただけで この部分は覚えてしまった、恐るべしテーマソング。( ^ _ ^; とはいえ、この映画、全く興味がなかったのだけれど、 Cafesta時代からのお付き
2008/08/23(土) 00:27:37 | 映画、言いたい放題!

ポーニョ ポニョ ポニョ

みてきたよー♪(あのメロディーで読んでくださいな) 映画館あんま行かないんすがキ
2008/08/20(水) 00:37:44 | ほにゃら村

マエストロ

その者、赤き衣を纏い? あの耳障り、、じゃない、一度聴いたら忘れられないテーマ曲のせいか、「もののけ姫」以来、久々にマエストロの作品を映画館で鑑賞。 都心でもないのに、夏休みに入ったばかりとあって、小さなキッズ連れの家族で大盛況! さすが、冒頭の海...
2008/08/13(水) 10:30:23 | Butterfly Stroke

崖の上のポニョ

ポニョポニョポニョ♪それはポニョに逢いたくなる呪文の言葉(笑) 『ポニョポニョポニョ♪』と、つい歌ってしまう私。 『あっ、この歌、...
2008/08/07(木) 09:22:18 | 描きたいアレコレ・やや甘口

【崖の上のポニョ】

★★★☆……★は5個で満点、☆は0.5点です。ネタバレ有りなのでご注意。★宮崎駿監督の4年ぶりの最新作。人間になりたいと願うさかなの子ポニョと5歳の少年・宗介との交流を感動的に描く。CGを使わず、手描きにこだわって作られた映像に注目。ストーリー海辺の穏やか...
2008/08/06(水) 03:27:47 | MINT ROOM 

「崖の上のポニョ」

2年前の記事「ゲド戦記」でも触れた様に、スタジオジブリが手掛けた作品で実際に見た事が在るのは「となりのトトロ」に「火垂るの墓」、「おもひでぽろぽろ」、そして「ゲド戦記」の4作品のみ。「火垂るの墓」は大好きで何度か見たが、その他は1度っきり。大体これ等の...
2008/08/06(水) 02:41:56 | ば○こう○ちの納得いかないコーナー

崖の上のポニョ@試写会

さすがのジブリ、試写会は親子連れを中心に大盛況。 会場の厚生年金会館はもうすぐ売却予定。ここ黒字なのにねぇ。今後の試写会はどうなるのかしら。 それほど詳しいストーリーには触れてませんが、公開前につき、ネタバレとっても注意です。小さな映画館で観る、かわ...
2008/08/03(日) 13:19:32 | 実衣のしっぽ日記

崖の上のポニョ

JUGEMテーマ:映画 2008年7月19日 公開 ポニョさん はしゃぎすぎ 久しぶりの宮崎アニメを堪能いたしました。 『ハウルの動く城』から4年ぶりなんですねぇ。 日本を代表するアニメ作家の宮崎駿が原作・脚本・監督した話題の新作。 映画
2008/08/03(日) 11:43:12 | UkiUkiれいんぼーデイ

「崖の上のポニョ」レビュー

スタジオジブリアニメ映画 「崖の上のポニョ」についてのレビューをトラックバックで募集しています。 *キャラクター(声優):ポニョ(奈良柚莉愛)、宗介(土井洋輝)、リサ(山口智子)、耕一(長嶋一茂)、グランマンマーレ(天海祐希)、フジモト(所ジョージ)、婦
2008/08/03(日) 06:01:57 | 映画レビュー トラックバックセンター

「崖の上のポニョ」守り信じて受け入れた先にみた愛するという事の意味

「崖の上のポニョ」は宮崎駿監督4年ぶりの新作で、海に住む魚のポニョが海を冒険中に少年に助けられて人間を好きになるが、ポニョの育て親に再び連れ戻されるが再び兄弟の助けを得て少年に会いに向かうストーリーである。宮崎監督4年ぶりの作品という事で公開前から大き...
2008/08/03(日) 00:04:38 | オールマイティにコメンテート

「崖の上のポニョ」を観ました!

 ―人間の尊厳・愛の大切さなどを感じる!― ポーニョ ポーニョ ポニョ さかなの子♪ 青い海からやってきた♪・・・ 最近、テレビを見ていると、調子のいい歌が流れている。宮崎駿の原作・脚本・監督の長編アニメーション映画「崖の上のポニョ」の同名の主題歌です。...
2008/08/02(土) 22:55:48 | 団塊の広場(カメラ、旅行、趣味、日常)

崖の上のポニョ

ポーニョ ポーニョ ポニョさかなの子 青い海からやってきた___。 とっても可愛らしい声で歌う、大橋のぞみちゃんに感激!! 全世界待望のスタジオジブリ最新作は、4年ぶりとなる、宮崎駿監督のオリジナル作品。 少年と少女、愛と責任、海と生命。神経症と不安の....
2008/08/02(土) 21:48:03 | パピ子と一緒にケ・セ・ラ・セラ

『崖の上のポニョ』 2008-No51

手書きで描かれる宮崎アニメ。 人間になりたい さかなの子・ポニョ。 そのポニョを助けた崖の上の一軒家に住む5歳の宗介くんの ち...
2008/08/02(土) 21:08:38 | 映画館で観ましょ♪

[映画『崖の上のポニョ』を観た^^]

☆最初に言っておくと、私は、『ポニョ』を愛してます^^          ◇   ◇ 宮崎駿監督は、もう往年のパワーは持ち得ないと思っていた。 私が考えるところの問題点は二つで、   1・あまりにもビッグバジェットとなってしまった宮崎作品は、    多
2008/08/02(土) 15:24:19 | 『甘噛み^^ 天才バカ板!』

崖の上のポニョ

帽子は小さくなってしまったけど・・・いいのか?
2008/08/02(土) 12:34:26 | ネタバレ映画館

崖の上のポニョ

大人に希望を。 子供に夢を。  
2008/08/02(土) 10:43:44 | Akira\'s VOICE

『崖の上のポニョ』

□作品オフィシャルサイト 「崖の上のポニョ」□監督・原作・脚本 宮崎駿 □キャスト(声優) 山口智子、奈良柚莉愛、土井洋輝、長嶋一茂、所ジョージ、天海祐希、吉行和子、奈良岡朋子、矢野顕子■鑑賞日 7月20日(日)■劇場 チネチッタ■cyazの満足度 ★★★
2008/08/02(土) 08:33:13 | 京の昼寝~♪

崖の上のポニョ

ストーリーは、よくわかってないままに。 「ポ~~ニョ、ポニョポニョ、さかなのこ~」という歌に魅かれて「崖の上のポニョ」を鑑賞。 「UCとしまえん」は、土曜のレイトショーにしては少なめかと思ったんだけど。 「崖の上のポニョ」の上映されるスクリーンのある3階...
2008/08/02(土) 06:21:35 | いい加減社長の映画日記

崖の上のポニョ

【2008年・日本】試写会で鑑賞(★★★★☆) 「ハウルの動く城」以来、4年ぶりとなる宮崎駿監督のオリジナル最新作。 崖の上で暮らすリサ(声:山口智子)と5才になる宗介(声:土井洋輝)の母子。父親の耕一(声:長島一茂)は、船の航海士で留守をしている。ある日...
2008/08/02(土) 03:51:35 | ともやの映画大好きっ!
 | BLOGTOP |