02月≪ 2023年03月 ≫04月

12345678910111213141516171819202122232425262728293031
2006.05/30(Tue)

リュック・ベッソンの隠された想い●アンジェラ

素直に鑑賞すると、表は凡庸なファンタジー映画。
しかし、裏に隠された意味は、リュック・ベッソンの心の叫び。

angela.jpg

アンドレ役には、オドレイ・トトゥの『アメリ』に出ていたジャメル・ドゥブース。

アンジェラ役には、ブライアン・デ・パルマの『ファム・ファタール』に出ていたリー・ラスムッセン。

監督は、『グラン・ブルー』、『ニキータ』、『レオン』、『フィフス・エレメント』、『ジャンヌ・ダルク』など、
6年の沈黙を破って、久しぶりに監督をしたリュック・ベッソン。
『ダニー・ザ・ドック』、『クリムゾン・リバー』、『ヤマカシ』、『キス・オブ・ドラゴン』等の、
原案やプロデュースは、6年の間に色々やっていました。

【More・・・】

『アンジェラ』の簡単なストーリー。

調子の良い事を言って、人からお金を借り、どうにもならない小男のアンドレ。
人生に行き詰まり、橋の上から入水自殺しようとすると、アンドレと同じ体勢で、
川に飛び込もうとしている大女アンジェラと出会います。
アンドレは、先に河に飛び込んだアンジェラを助けます。
助けられたアンジェラは、アンドレと行動を共にします。
アンジェラは、「私はあなたの半身」と言い、アンドレの借金の為に、クラブのトイレで売春をしたり、
アンドレがお金を借りている借主に体を売ったりします。

しかし、アンジェラが体を売っていたというのはアンドレの思い込みで、
実際は、トイレ内でセックスをしている様な単調な音は、
アンジェラが相手をトイレの便座に叩き付けていた音で、
それだけじゃなく、アンジェラの正体は、映画のタイトルで語られている1人の天使(Angel-A)で、
自分は、過去の記憶を持たない天使で、自分の正体をあなたに明かす事は、
天使として許されない事だと伝えます。

・・・お金を取っておきながら、
トイレ内で相手の顔面を便器に叩き付ける事は、
天使として許されるの?


なんて、天使にツッコミを入れてはいけません。

アンジェラは、これまた天使として許されない、アンドレの未来は事業に成功して、
その切っ掛けで知り合う女弁護士と幸せに暮らすという未来をアンドレに伝え、
「アンドレを救う」という、天使の任務が終わったアンジェラの背中からは、
天使の羽が生え、アンジェラは天に帰ろうとします。

・・・どうしてアンドレだけ特別に、
天使として許されない、天使の正体を明かすのか、
天使として許されない、
アンドレのこれからの未来を明かすのかという説明はありません。


アンドレは、天に飛び立つアンジェラの足にしがみ付き、「行かせない」と叫び、
2人は河に落ち、アンジェラの背中の羽は消えます。

アンドレは約束された成功よりも、アンジェラに共に歩む事を選び、
記憶を持たないと泣き叫んだアンジェラに、一緒に歩むという記憶を与える事を選択します。

好意的に解釈をするなら、「私はあなたの半身」と言うアンジェラは、
天使としては問題があって、毎回、助ける相手に天使だという正体を明かしたり、
言ってはいけない相手の未来を伝えてしまう姿に、アンジェラと出会う前の自分の姿を見て、
自分を救ってくれたアンジェラを、今度は自分が救うという所が、
リュック・ベッソン監督が狙った所であると思われるのですが、
説明不足から唐突感が常に付きまとい、非常に凡庸なファンタジーという印象は否めません。

しかし、主人公の小男のアンドレを、
背が低くビア樽の様に太っているリュック・ベッソン監督。
アンドレの半身とされているアンジェラを、
リュック・ベッソンが関わる「映画」だと考えると、

まったく別の印象を受けます。

映画の成功を信じ、多くの人からお金を集めるリュック・ベッソン。
しかし、映画は興行的に失敗して、配当金を望む出資者から追いかけられます。
死にたいと思った時に、『グラン・ブルー』や『ニキータ』という、
自分の半身であるアンジェラという名の、フランスを舞台にした「映画」に出会います。

「映画」で成功を手に入れたリュック・ベッソンは、今まで怯えていた相手に、
「映画」を持って復讐をします。
お金を借りていた出資者や、アンジェラという「映画」をトイレで「買う」観客へ、
大ヒットした「映画」で復讐を果たします。

リュック・ベッソンに「成功」を与えるという「任務」を終えた、
天使である「映画」は、その役目を終え、ハリウッドでの『レオン』の成功を伝え、
リュック・ベッソンの元を離れます。

リュック・ベッソンは、『レオン』で成功を収めた後、失敗が許されなく待った現在の自分よりも、
好きな映画を自由に作っていた昔の自分を選び、「映画」が想像以上の成功を収め、
自分の手を離れてしまいそうな「映画」にしがみ付き、自分の手元に置く事を選びます。

そう考えると、自分の実像以上に神聖視される現在の状況に嫌気が差していて、
リュック・ベッソンにとっては、凡庸なファンタジー映画という評価は、
むしろ有難いのかもしれません。

『WASABI』で広末涼子を使ったのも、本人が受け取れない以上に人気が出てしまい、
潰れてしまった広末涼子に、自分を見出していたのかも(笑)
・・・次は、窪塚洋介?

『アンジェラ』という作品は、リュック・ベッソンにとって、『TAKESHIS’(ネタバレ)』と同じ様な、
極めて私的な映画の様な気がします。
関連記事

テーマ : この映画を見てこう思った私は…? - ジャンル : 映画

00:16  |  『 ア 』 映画  |  TB(35)  |  CM(10)  |  EDIT  |  Top↑

●この作品は、独特の雰囲気を持つ映画でした

こんばんは。
弊ブログへのトラックバック、ありがとうございました。
こちらからもコメント&トラックバックのお返しを失礼致します。

この作品は、物語展開や作風から多くの人に受け入れられない印象はありますが、僕は、リー・ラスムッセンさんとジャメル・ドゥブーズさんの的確な演技と映画の独特の雰囲気との一体感が良かったと思いました。

また遊びに来させて頂きます。
ではまた。
たろ | 2006.05.30(火) 01:32 | URL | コメント編集

●私的

こんにちは。TBありがとうございます。
この作品を見終わった時、これベッソン自身の映画だと思いました。
じぶんも場合は具体的にじゃなく漠然としてでしたが。
もじゃ | 2006.05.30(火) 01:42 | URL | コメント編集

●面白い!

TBどうもでした~♪
>天使である「映画」は、その役目を終え、ハリウッドでの『レオン』の成功を伝え、
リュック・ベッソンの元を離れます。
面白いね~♪だったら、もうベッソンの映画はアカンって事だよね!興行的には、成功してベッソンの所にお金が入ってくるけど・・・
「レオン」ファンとしては、そうは思いたくない~♪あの輝きをもう一度です!(笑)
はっち | 2006.05.30(火) 06:13 | URL | コメント編集

●TBありがとうございますm(_ _)m

 この映画は、いかにリュック・ベッソンとゆー人物を
理解しているかによって捉え方が変わってくるんです
ね~。たましょくは、まだまだ勉強不足だったよーで
す。彼の描く世界観は好きなんですが、内面までは
見通せないです。
たましょく | 2006.05.30(火) 12:46 | URL | コメント編集

●TBありがとうございました

こんにちは♪
そっかー、リュック・ベッソン監督自身の映画なのですね~。
そして天使が離れちゃった監督はもうダメ???
次回作でその真偽がわかりますね!
ミチ | 2006.05.30(火) 17:15 | URL | コメント編集

●>コメント返信

>たろさん
モノクロで語られる映像が、非常に映える作品だったと思います。
モノクロ=過去の自分という事だったのかと思いました。
また、伺います。

>もじゃさん
誰でもなく、自分自身の事だったからこそ、プロデュースや脚本の提供ではなく、
自分で監督したのかもしれませんね。

>はっちさん
『レオン』後に、『フィフス・エレメント』を酷評された事で、ハリウッドに進出した事を、
少し後悔しているような気がします。
もちろん、『レオン』の様な作品を作ってもらいたいですけどね。

>たましょくさん
いや、あくまでも私の個人的な憶測なので、一つの見方として捉えてくださいね(微笑)
彼の描く世界観は、アイデアは良いですが、
他人へ提供するものは話に穴ある印象を受けます。
個人的には、久しぶりに「リュック・ベッソン監督」というクレジットを付けた作品でしたので、
期待も大きかったのは事実です。
芸術性の高い作品でしたが、でも、こういう私的な映画もアリだとは思います。

>ミチさん
ハリウッドに進出した事を、後悔をしている様な印象を受けますが、
映像作家として、もうダメって事は無いと思います・・・が、どうでしょう?(苦笑)
Prism | 2006.05.30(火) 20:57 | URL | コメント編集

Prismさん、今晩は☆
TB有難うございます。^^
思い切り「凡庸なファンタジー」と感じた自分でしたが、そういう解釈もあるのですね~!
私的な映画と聞いて、なるほどなぁ~と思います。
白黒映像で始まったベッソン映画がまた白黒映画ということで、引退を仄めかすようなコメントもありましたがどうなんでしょう??
個人的には「レオン」のような作品を期待しているんですが…。^^:
ルーピーQ | 2006.05.30(火) 22:03 | URL | コメント編集

●>コメント返信

> ルーピーQ さん
私は、引退はしないと思っています。
引退する時は、映画が嫌いになった時です。
逆に、『アンジェラ』で気持ちが楽になって、量産するかもしれませんよ。
・・・量産は無いかな(苦笑)
Prism | 2006.05.31(水) 13:22 | URL | コメント編集

こんにちわ、TBさせて頂きました。
>>極めて私的な映画の様な気がします。
まったく同感です! 私も自分のブログに同じようなことを書きました。
レオン以前の作品ファンとして、アンジェラを素直に感動できなかったんですけど、やっぱり「私的」さがそう感じさせたのかもしれません(苦笑)
Boh | 2006.06.06(火) 02:12 | URL | コメント編集

●>コメント返信

> Boh さん
確かに、私的さをなくして話を整えたら、
もっと万人受けするような作品に変わったと思います。
次回作に期待ですね。
Prism | 2006.06.06(火) 06:24 | URL | コメント編集

コメントを投稿する

URL
コメント
パスワード  編集・削除するのに必要
非公開  管理者だけにコメントを表示
 

この記事のトラックバックURL

この記事へのトラックバック

「最後の戦い」-深夜の静けさを味わいたいときに 4

秘密基地ごっこをした少年の頃を思い出す。        この作品を観た学生の頃はリュック=ベッソン監督もジャン=レノ氏も知らなかったので、作品への単純な好奇心しかない。...
2007/12/12(水) 11:42:38 | 晴雨堂の耕晴雨読な映画処方箋

アンジェラ

 『泣き虫で凶暴 出逢うはずはなかった 君は天使』 5/13に公開になったコチラの「アンジェラ」は、リュック・ベッソンが「ジャンヌ・ダルク」以来6年ぶりに監督した映画なんですよねぇ~。しかも、10年前に既にこの映画の構想は考えられていたそうで、リュック・ベッ...
2007/10/16(火) 00:02:22 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡

『アンジェラ』’05・仏

あらすじアンドレ(ジャメル・ドゥブース)は、セーヌ河に身投げをしようとしていたが、ふと横を向くと同じ様に身を投げようとしていた謎の美女アンジェラ(リー・ラスムッセン)がいた・・・。感想リュック・ベッソン監督が、第1作『最後の戦い』と同じく、モノクロで撮..
2007/04/05(木) 23:11:19 | 虎党 団塊ジュニア の 日常 グルメ 映画 ブログ

【洋画】アンジェラ

A+  面白いA     ↑A-B+B    普通B-C+C     ↓C-  つまらない『評価』 B(演技3/演出2/脚本2/撮影3/音響3/音楽2/美術3/衣装3/配役4/魅力2/テンポ3/合計30)『評論』監督が
2006/12/12(火) 15:21:34 | ハサウェイのシネマ!シネマ!シネマ!

アンジェラ-(映画:2006年138本目)-

監督:リュック・ベッソン出演:ジャメル・ドゥブーズ、リエ・ラスムッセン、ジルベール・メルキ、セルジュ・リアブキン評価:75点公式サイト(ネタバレあります)なんだ、てっきり自分探しの映画で天使は幻だとずっと思っていたのに、ほん....
2006/11/12(日) 00:06:10 | デコ親父はいつも減量中

アンジェラ

リュック・ベッソン、6年ぶりの監督作品はパリを舞台にしたモノクロ作品。表情豊かなパリが素敵。★「アンジェラ」2005年フランス 91分監督:リュック・ベッソン出演:ジャメル・   リー・ラスムッセン★Storyパリに暮らすアンドレはギャング絡みの借金が原因で4
2006/07/02(日) 22:37:58 | cinema capsule

映画vol.56『アンジェラ』

『アンジェラ』(2006年公開)*試写会監督:リュック・ベッソン出演:リー・ラスムッセン ジャメル・ドゥブーズ公式HP試写会でリュック・ベッソン監督『アンジェラ』を観てきます。以前から好きな監督の1人です。『ニキータ』『ジャ...
2006/06/08(木) 10:43:38 | Cold in Summer

映画「アンジェラ」

原題:Angel-A身長180cmの娼婦の姿で、天使が舞い降りる。閉ざされた心の中を、頑なな愚かな男の、心の内面を解放し、その男を救うためにやってきた・・・。 社会の底辺で蠢く借金まみれのダメ男のアンドレ(ジャメル・ドゥブース)と、スーパーモデルの肢体を持つ謎の
2006/06/08(木) 01:46:24 | 茸茶の想い ∞ ~祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり~

★「アンジェラ」

フランスのリュック・ベッソン監督が6年ぶりに監督した作品だって。最近は製作とか脚本のほうを担当してたみたい。この人の作品・・・ひらりん、苦手なのが多かった・・・「タクシー・シリーズ」とか、「クリムゾン・リバー2」とか・・・しかも、今回は白黒作品だし・・・
2006/06/07(水) 04:05:50 | ひらりん的映画ブログ

アンジェラ

「ジャンヌ・ダルク」以来 6年ぶり、 「ニキータ」「レオン」のリュック・べッソン監督最新作!   軽いタッチで、あまりドキドキ感もなく大人のおとぎ話って感じです。  1時間30分の上映時間も丁度いい。モノクロームのため、猥雑感のない映像に仕上がっています。
2006/06/06(火) 18:39:38 | 花ごよみ

監督の女の好み、バレバレです(苦笑)【アンジェラ】

リュック・ベッソン、6年ぶり自らメガホンを取った「アンジェラ」を見た。 ここ数
2006/06/06(火) 02:10:24 | 犬も歩けばBohにあたる!

映画「アンジェラ」

http://www.angel-a.jpリュック・ベッソンの才能はもう枯れてしまったようで・・・高校生の時、深夜に「サブウェイ」という映画が放送された。主演の二人は知っていたが、監督は見た事も聞いた事も無い名前だった。あの頃はTVで放送する映画は何でも片っ端から観ていたので
2006/06/03(土) 18:02:38 | 裏側から物申しますが・・・敬称略

映画「アンジェラ」リュック・ベッソン/監督

 映画「アンジェラ」観てきました。 監督はリュック・ベッソン。近年は製作として名前が出てくるケースが多かったベッソンですが久しぶりの監督作品です。最後の監督作品という話もあります。 ストーリーですが、今日中に借金を返さねばならず、行き詰ってセーヌ河から身
2006/06/03(土) 14:11:08 | スチャラカランナーの日々

アンジェラ

第454回★★★(劇場)(本編の秘密は明かしてはならないので、ご注意あそばせ) これは、ある知り合いのお話。 彼女は「痴漢」に悩まされていた。 それは満員電車で体を触られるだけでなく、胸の谷間を覗かれるなど、いわゆる「視姦」にも悩まさ....
2006/05/31(水) 07:34:22 | まつさんの映画伝道師

アンジェラ

【映画的カリスマ指数】★★★★☆ 美しいキミの中に見たのは・・・僕自身 
2006/05/31(水) 01:43:32 | カリスマ映画論

アンジェラ

 リュック・ベッソンの女優審美って観点「だけ」で言ったら結構センスあるよなぁ,といつも思ってる。これまでチープな映画を企画して,フランス映画の敷居を下げてくれた功労者ではあるんだけど…褒め所が女優の容姿だけだったなんて(泣)
2006/05/31(水) 00:14:16 | 日々徒然ゆ~だけ

シネマ日記 アンジェラ

リュック・ベッソン最後の監督作品、アンジェラ。彼は、10本撮ったら映画監督引退と決めていたそうです。あらすじを書いたのは10年前。それを熟成させて納得のいく最後の
2006/05/30(火) 22:40:57 | skywave blog

■アンジェラ

多額の借金を作ってしまったアンドレ(ジャメル・ドゥブース)は借金取りから、「48時間以内に金を返済しなければ命はない」と宣告される。途方に暮れた彼がセーヌ川に身を乗り出そうとその瞬間、隣に現れた謎の美女アンジェラ(リー・ラスムッセン)が先に川に飛び込
2006/05/30(火) 22:02:38 | ルーピーQの活動日記

『アンジェラ』

ラブストーリーとしては物足りなく、大人のファンタジーにも成りきれず、何だか中途半端な感じ...天使って『 愛 』がいっぱいつまってるのかと思ったら案外ストレス溜まっててホ
2006/05/30(火) 21:09:00 | 映画館で観ましょ♪

映画のご紹介(131) アンジェラ

ヒューマン=ブラック・ボックス -映画のご紹介(131) アンジェラ-この映画を見終わった後、しばらく席を立つことができなかった。リュック・ベッソンの撮る映画を初めて観たのは、1988年のグレート・ブルーだった。素潜りの世界記録....
2006/05/30(火) 19:40:26 | ヒューマン=ブラック・ボックス

映画「アンジェラ」

映画館にて「アンジェラ」リュック・ベッソン6年ぶりの監督作は、“バカで無能で醜男”のアンドレの前に現れた天使アンジェラが彼の運命を好転させていく。という大人のファンタジー。このアンドレという男、全く同情の余地がないほどのダメ男。そんな彼がアンジェラに「大
2006/05/30(火) 17:12:12 | ミチの雑記帳

アンジェラ

「アンジェラ」評価 ★★★☆☆『あらすじ』 フランス・パリで暮らす男・アンドレ。今まさに彼は、人生の崖っぷちに立たされていた。借金まみれで、頼るべき相手もいない。あとに待つのは、取り立て屋による「けじめ」だけ。騙し騙しやってきた人...
2006/05/30(火) 12:47:07 | 何を書くんだろー

アンジェラ

6年の沈黙を破ったリュック・ベッソン最新作[:拍手:]構想10年、『レオン』と『フィフス・エレメント』の間に想像したと言われる本作。「10本撮ったら、映画監督を引退する!」と、“のたまっていた”ベッソン監督の本作が10本目!ぎょえ~、んじゃ~引退すんの?[:が
2006/05/30(火) 12:26:17 | UkiUkiれいんぼーデイ

アンジェラ

試写会でクギを刺されました。あ。「頭に」とかってコトじゃないですよ。「念を押された」って意味です。え、何をって?それはネ・・・・・( ̄∀ ̄*)ムフフ あ、それを言う前に、まずご忠告!まだこの映画をご覧になっていない方につきましては、”絶対に”この先を読まな
2006/05/30(火) 11:01:50 | こっちゃんと映画をみまちょ♪

アンジェラ/リー・ラスムッセン、ジャメル・ドゥブーズ

フランス映画、全編モノクロームのリュック・ベンソン監督作品ということで、もしかしたらかなり芸術性にふった難解系な作品?かとも思ったんですが、ヲヨヨ、そうきましたかって感じの不思議でファンタスティックな物語でした。+++ちょいあらすじ
2006/05/30(火) 10:53:41 | カノンな日々

アンジェラ

映画の中でも「天使」ものにはめっきり弱い自分。冒頭で人生に絶望した主人公が橋の上から飛び降りようとした時、見知らぬ誰かが先に飛び降りちゃって思わず助けてしまったその人は・・・実は天使だった。ってこの設定はまんま大好きな「素晴らしき哉、人生!...
2006/05/30(火) 08:28:59 | It's a Wonderful Life

アンジェラ

5月13日、雨。僕はこの日初日を迎えるリュック・ベッソン監督の最新作『アンジェラ』を朝の一番から観に行きました。僕も昔はリュック・ベッソンが好きでしたが、彼の最近のプロデュース作品はどれも見るに絶えない出来だったので、もう興味は薄れていました。きっと世.
2006/05/30(火) 07:11:55 | 5125年映画の旅

アンジェラ 2006-26

「アンジェラ」を観てきました~♪早朝のパリ、アンドレ(ジェメル・ドゥブーズ)は、マフィアから借金の取立てを受けていて、支払猶予は午前0時まで・・・万策尽き果てたアンドレは自殺しようと決心し欄干を乗り越える。飛び降りようとした瞬間、ふと隣を見るとアンジェラ
2006/05/30(火) 06:09:01 | 観たよ~ん~

【 アンジェラ 】

リュック・ベッソン『ジャンヌ・ダルク』以来6年ぶりの監督作品。自殺しようとした男の前に突然現れた女性とのラブストーリー。おバカなベッソン監督らしい脚本、ベッソンが自分の為に作った自分の映画。上映時間90分と短くて良かった。と言いつつも、モノクロで映し...
2006/05/30(火) 01:39:43 | もじゃ映画メモメモ

アンジェラ・・・・・評価額850円

やたらとプロデュース作が多いので、毎月のように名前を見ているが、監督作品は1999年の「ジャンヌ・ダルク」から6年ぶりとなるリュック・ベッソン監督の新作。デビュー作の「最後の
2006/05/30(火) 00:51:07 | ノラネコの呑んで観るシネマ

試写会鑑賞 新宿明治安田生命ホールにて ~ リュック・ベッソン 「 アンジェラ 」

こんにちは。晴れの金曜日です。今日は、昨日 一足先に 新宿明治安田生命ホールにて行なわれた試写会で観させて頂いた、リュック・ベッソン氏の新作映画について。『 アンジェラ ( ANGEL-A ) 』 ( ‘05年 フランス )《 STAFF 》監督 : リュック・ベッソ
2006/05/30(火) 00:44:44 | ** Paradise Garage **

アンジェラ

「生まれてはじめて誰かを愛しいと思った」 6年ぶりのリュック・ベッソン作品はアクションなし、モノクロの、大人のメルヘンでした。
2006/05/30(火) 00:40:05 | エリ好み★

アンジェラ

下調べをしてから映画を観に行く方ではないのだけれど それでも、ここのところ「観よう!」と思わせる作品が無かった。 久しぶりに引っかかったのが、リュック・ベッソン監督最新作アンジェラ。 うだつが上がらない背の低い男(アンドレ)と、背の高い絶世の美女(アンジ
2006/05/30(火) 00:35:27 | あしぇふ NOTE

アンジェラ

 セーヌ河からの身投げ・・・『橋の上の娘』のパロディかと思ったら、そうではなかったようだ・・・
2006/05/30(火) 00:22:36 | ネタバレ映画館

アンジェラ・ANGELA

この映画にはアクションはありません。 恋愛映画、、、それとも違う気がします。 ファンタジー…、…というよりも、リュック・ベッソンが描いたパリを舞台にしたおとぎ話。私はそんな印象をうけました。
2006/05/30(火) 00:14:11 | しんのすけの イッツマイライフ
 | BLOGTOP |