2006.02/06(Mon)
ヒネリの効いた、オーソドックスな良作●スケルトン・キー
素直に観る程、楽しめる良作。

介護士のキャロラインは、古く大きい屋敷の住み込み介護の仕事に就き、
全ての部屋が開く、「スケルトン・キー」を渡される。
スケルトンは、「中が透けて見える」という意味の他に「骸骨」という意味があるから、
「スケルトン・キー」=「どこでも通れるマスターキー」という意味と、
「恐ろしい事を開く鍵」という、2つの意味を持たせている様に思う。
屋根裏部屋で倒れた老夫婦の夫を介護していると、「スケルトン・キー」では開かない、
屋根裏部屋のドアを見つける。
鏡の無い屋敷、開かずの間、妻から逃げようとする老人。
フゥードゥーという(ブゥードゥー教ではない)信じられない呪いが、
信じるしかない状況に陥った時、キャロラインは恐ろしい事実を目の当たりにする。
主演は、『10日間で男を上手にフル方法』、『あの頃ペニー・レインと』のケイト・ハドソン。
血も噴出さない地味なホラーだけど、深層心理に働きかける恐さがあるサイコミステリー。
ある意味、オーソドックスな作品だけど、ヒネリの効いたラストは満足できると思います。

介護士のキャロラインは、古く大きい屋敷の住み込み介護の仕事に就き、
全ての部屋が開く、「スケルトン・キー」を渡される。
スケルトンは、「中が透けて見える」という意味の他に「骸骨」という意味があるから、
「スケルトン・キー」=「どこでも通れるマスターキー」という意味と、
「恐ろしい事を開く鍵」という、2つの意味を持たせている様に思う。
屋根裏部屋で倒れた老夫婦の夫を介護していると、「スケルトン・キー」では開かない、
屋根裏部屋のドアを見つける。
鏡の無い屋敷、開かずの間、妻から逃げようとする老人。
フゥードゥーという(ブゥードゥー教ではない)信じられない呪いが、
信じるしかない状況に陥った時、キャロラインは恐ろしい事実を目の当たりにする。
主演は、『10日間で男を上手にフル方法』、『あの頃ペニー・レインと』のケイト・ハドソン。
血も噴出さない地味なホラーだけど、深層心理に働きかける恐さがあるサイコミステリー。
ある意味、オーソドックスな作品だけど、ヒネリの効いたラストは満足できると思います。
- 関連記事
この記事のトラックバックURL
この記事へのトラックバック
このブログでは何度か紹介しているスケルトン・キー。ブルーレイ&DVDツインパック を購入し画質比較をした際、高画質のBlu-rayでじっくりと鑑賞したので、改めて感想などを少々。&lsquo ...
2010/11/29(月) 12:04:02 | VAIOちゃんのよもやまブログ
DVDパッケージが、恐すぎ (+_+)
これは、ホラーの棚より、サスペンスの棚に置かれる方が合っている。
話の進み方としては『アザーズ』みたいな...
2009/07/28(火) 11:13:55 | 映画通信みるみる
スケルトン・キー/ケイト・ハドソン『10日間で男を上手にフル方法』などロマンティック・コメディへの出演で人気スターの地位を不動にしているケイト・ハドソン主演のスリラー。自分の記憶が正しければ、この作品ってBOXOFFICEチャート初登場2位だったような気がして...
2008/02/13(水) 00:43:53 | cinema!cinema!~ミーハー映画・DVDレビュー
スケルトン・キー・・・評価 4
5→かなり面白いっ
4→面白いっ
3→ふつーかな
2→まぁまぁ
1→イマイチ...
2008/01/09(水) 11:51:08 | 三日月のしっぽ。
コチラの「スケルトン・キー」は、ちょっぴり後味が悪いんだけど、なかなか楽しめる内容のミステリー・ホラーです。タイトルの"スケルトン・キー"とは全ての部屋を開けられる鍵って意味なんだそうです。 脚本は、「隣人は静かに笑う」や「レインディア・ゲーム
2007/10/30(火) 21:48:59 | ☆彡映画鑑賞日記☆彡
| BLOGTOP |